こんにちは
未病利リハビリセンターハレル諸岡店の川畑です♪
お今回は
【どうしても食事制限できないのはなんで?
ついつい食べてしまう原因とは?】
についてお話していきます。
目次
1.なんでお腹が空くの?
2.食事制限できない理由とは?
3.まとめ
なんでお腹が空くのか?
これは単純ですが、
・人間が活動するためのエネルギーを消費するため、
・身体が正常に機能するための必要な栄養素を補給するため
その活動に必要なエネルギーや栄養素を補給しようとしてお腹が空くのです。
そのエネルギーや栄養素が特に必要なのは”脳”です!!
脳は体を動かすための一番大切な司令塔ですよね。
ここが働かなくなってしまうと人間は植物状態であり、
生命維持をできなくなってしまいます。
特に脳のエネルギーは唯一”糖質”です。
そのため、疲れた時などに甘いものが食べたくなっちゃうのは
糖質が高いものはエネルギーになりやすいと脳が学習しているので、甘いものが食べたくなるんです♪
なんで食事制限できないのか?
なんで食事制限できないのか?
脳が影響しているとお話ししましたが、
実は人間の体には3つの脳が存在するって知ってましたか?
①脳
②腸
③3つ目についてはここで話すと頭が混乱するので、またいつか。
2つ目の腸が大事!!
みなさん腸が人間の”第二の脳”ってご案じでしたか?
これはしっかりとした研究があるのですが
実は腸は脳死状態などでも
口に食べ物が入ってくると蠕動運動を起こすのです!!
(腸などがウネウネ動いて食物などを消化しようとする動き)
このように脳からの指令がなくとも
自動で口に食事が入ってきたら、消化をしようとする動きがあるのです。
そのため腸は”第二の脳”と呼ばれるわけです♪
ってこれ読んでたら、ちょっと関係ない話じゃんと思うでしょ?
でも、ここから本題。
食事制限ができないのはなぜですが?
腸内環境が脳へ影響しているからのです。
腸の中には
①善玉菌
②日和見菌
③悪玉菌
3種類の細菌が存在します。
その3種類によって腸内環境のバランスが保たれています。
例えば、
あなたの周りにはいませんか?
いくら食べてもスタイルの良い人。太らない人。太りにくい人。
これは腸の中に善玉菌が多いのです。
要は、痩せ菌が多いということ。
反対に
何食べったってすぐに太る。
むしろ、水飲んでも太るなんて方はいませんか?
これは腸内細菌に悪玉菌んが多いということ。
この2人は何が違うのかというと、
善玉菌と悪玉菌の保有率によって食べ物から取れる栄養やエネルギー量が違うのです。
例えば、
Aさんが善玉菌が多いです。
Bさんは悪玉菌が多いです。と仮定
それではこの人達が
ご飯を食べたとしましょう♪
食べ物から
Aさんは エネルギー80% 栄養素80% が取れた。
Bさんは エネルギー80% 栄養素20% が取れた。
としましょう。
そうなるとどうでしょう?
エネルギー量は一緒ですけが、栄養面の吸収率が違うと
このBさんはAさんよりも栄養を取るために4倍の食事をしないといけいないといけないのです。
そうなるとエネルギー量も4倍となり。
栄養素を補給するために、食べないといけないので
必然的に食べる量は増えてしまいますよね。
これが、食事制限できない理由です。
あ要するにあなたのないお像はエネルギーを窮するするのに人効率位になっているかもというk事故と。
まとめ
なんでお腹が空くのか?
それは
人間が活動する上でエネルギー・栄養が必要。
なんで食事制限できないのか?
腸内環境により、栄養やエネルギーなどの空襲率が下がり
それを補うために食事量が増えてしまう。
結果、食事制限できない。
ということでした。
なので、食事制限をしようとしても無理なのは
あなたの意思が弱いだけが要因じゃないってことです。
今日はこのあたりで
んじゃ。
======================================
住所:福岡県福岡市博多区諸岡3丁目6−15 KSJビル 3階
TEL:092−586−6523
副院長 川畑僚汰
こちらからも健康情報を配信していますので、ご興味ある方はどうぞ♪
↑↑↑
これタップまたはクリックすると、
未病リハビリセンターハレル 諸岡店より、なんと…
未病リハビリセンターハレル諸岡店って?どんなところ?
↓↓↓
https://morooka.hareru.net
あなたは
どのような情報が知りたいですか?
下の方から興味があるものを選んでみてください‼️
======================================
未病リハビリセンターハレル 諸岡店 副院長
【痛みで後悔しない人生を送るために】
●有資格
・理学療法(国家資格)
・ロコモコーディネーター(骨粗鬆症・認知症・運動機能改善)
・ファスティングアドバイザー(食事・栄養・体質改善)
・福祉住環境コーディネーター
・スポーツメディカルサポーター
・日本未病リハビリテーション協会 認定
未病リハビリセンターハレル 諸岡店
副院長 川畑のFacebookはこちら♪
コメント